医学部生の時間割大公開!
2017年度 九州大学
1年生の時間割
- T. H さん
- 九州大学
福岡県 福岡大学附属大濠高校 出身
2016年度 河合塾 福岡校 在籍
- 大学受験科(高卒生対象)
- 高卒生を"医学部合格"へと導く河合塾のコース
九州大学では、1年間を大きく前期と後期に分け、さらに前期・後期を半分に分けるクウォーター制を導入しています。1年生は専門的なことはせず、いわゆる教養を学習します。
時間割内の講義名の前に記載の記号は、以下を表します。
※‐必修科目
*‐選択必修
無印-選択科目
前期
<時間割(1)>
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 | ※基幹物理学IA | 地理学入門 | 身の回りの化学 | ||
2時限 | ※健康・ スポーツ科学演習 |
※心理学入門 | ※学術英語1 リーディング・ リスニングA |
経済学入門 | *無機物質化学 |
3時限 | ※韓国語I | ※サイバー セキュリティ 基礎論 |
※微分積分学・ 同演習A |
※韓国語I | ※学術英語1 ライティング・ スピーキングA |
4時限 | ※線形代数学・ 同演習A |
糸島の水と土と緑I |
おすすめ講義/心理学入門
この講義では、私たちの日常の行為や、思考に関わる心理学の研究について学習します。基幹教育において、心理学の授業はいくつか開講されていますが、各教員によって講義内容が異なるため、各々が好きな授業を選び、受講できることが特徴です。
私が受講していた授業では、いかにして心理学という学問が発展したのかを学習しました。医学部医学科の学生は必修科目になります。医師になるうえで、最も必要になる能力はコミュニケ―ションスキルだと思いますが、それだけではなく、患者さんの気持ちをくみ取る能力も必要だと思います。その根幹となる部分を学べることが興味深かったです。
大学入学までは入試科目の学習がメインになっているため、心理学について学んだことがない人が多いかと思います。そのため、医師をめざす方にはぜひ受けてほしいと思います。
<時間割(2)>
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 | ※基幹物理学IA | 地理学入門 | |||
2時限 | ※健康・ スポーツ科学演習 |
※心理学入門 | ※学術英語1 リーディング・ リスニングA |
経済学入門 | *無機物質化学 |
3時限 | ※韓国語I | ※微分積分学・ 同演習A |
※韓国語I | ※学術英語1 ライティング・ スピーキングA |
|
4時限 | ※線形代数学・ 同演習A |
糸島の水と土と緑II | |||
5時限 | ※基幹教育 セミナー |
後期
<時間割(1)>
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 | ※基幹物理学IB | *基礎化学熱力学 | 基礎化学 | ※自然科学 総合実験(基礎) |
|
2時限 | ※歴史学入門 | ※学術英語1 リーディング・ リスニングB |
※学術英語1 ライティング・ スピーキングB |
||
3時限 | ※韓国語II | ※課題共学 | ※微分積分学・ 同演習B |
※韓国語II | |
4時限 | ※線形代数学・ 同演習B |
伊都キャンパスを 科学するIII |
|||
5時限 | 数理医学 |
おすすめ講義/数理医学
大学に入学して一番興味を持った講義は、選択科目の中の一つである「数理医学」です。この講義では、最先端の医学分野で数学を利用して疾患の理解と診断、治療に役立てている例を学びます。
この授業は、他大学から毎講先生方をお呼びして授業をしてもらうという点が大きな特徴です。九州大学では、1年次は基幹教育のみを学ぶため、医学に触れる機会がほとんどありません。さらに、基幹教育で学習した数学の知識を基本としているので、普段習っていることがそのまま生かせます。
一見、偶発的に見える現象であっても、実際のところ数理モデルなどから理解することができるという点が非常に興味深かったです。特に数学が好きな人や、医学について早く触れたい、という人にはお勧めの授業です。内容自体はやや研究寄りですが、将来、臨床の道に進むとしても、非常に有意義だと思います。
<時間割(2)>
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 | ※基幹物理学IB | *基礎化学熱力学 | 基礎化学 | ※自然科学 総合実験(発展) |
|
2時限 | ※歴史学入門 | ※学術英語1 リーディング・ リスニングB |
※学術英語1 ライティング・ スピーキングB |
||
3時限 | ※韓国語II | ※課題共学 | ※微分積分学・ 同演習B |
※韓国語II | |
4時限 | ※線形代数学・ 同演習B |
- 大学受験科(高卒生対象)
- 高卒生を“医学部合格”へと導く河合塾のコース
関連記事を読む
あわせて読みたいコンテンツ
医学部基本情報
医学部をもっと知ろう
- 医学部の6年間
- 医学部生の時間割大公開!
- 医学部生の共用試験レポート
- 医学部生のポリクリ(臨床実習)レポート
- 医師国家試験受験レポート
医師国家試験情報
オープンキャンパスに行こう
その他のおすすめ記事
