冬休み・直前期攻略大作戦!
二次試験 直前期編
医学部二次直前期までの勉強法
- A. N さん
- 大阪大学
奈良県 奈良学園登美ヶ丘高校 出身
2017年度 河合塾 大阪校医進館 在籍
二次試験 直前期の過ごし方
今回は、国公立大学の二次試験直前期の勉強法についてお話しさせてもらいます。
出願校の変更
センター試験直後は、思い通りの点数が取れた人もそうではなかった人もいると思います。どちらにしても、センター試験直後の気持ちの切り替えが合否を分けるといっても過言ではないと思います。
私の場合はセンター試験で大きく失敗したわけではありませんでしたが、第1志望校に出願するには少し満足のいかない点数でした。昨年の受験では勢いで志望校を決めてしまい、出願後にすごく後悔した経験を踏まえて、どこに出願するかをセンター試験後約1週間、チューター(進学アドバイザー)や講師の方々にも相談しながら悩みました。その結果、志望校を大阪大学医学部に変更することにしました。
志望校を変更するといっても、ずっと河合塾のテキストを何度も解き直していたので、少々形式が異なる問題でも対応できるはずだと思っていました。また、大阪大学特有の問題といえば70語程度の自由英作文だと思いますが、これは私立大学の対策としてあらゆる形式の自由英作文を2学期初めから講師に添削していただいていたので、特に焦るということはありませんでした。
特に医学部受験では、センター試験の結果により志望校を変更するということが起こりうるので、センター試験までは志望校にはあまり出ない形式の問題だから解かないなど、勉強法を絞るべきではないと実感しました。
センター試験後も今までと同じように開館時間には河合塾へ行き、21時の閉館まで自習室で勉強するという生活リズムは崩さないように心がけました。
直前講習の活用
直前講習はセンターボケを解消するために、テスト演習ができる講座を選択しました。また、志望校は変更しましたが、今まで教わってきた講師の講習を受けたかったので、講習は変更しませんでした。直前講習では講師の方々も最後にこれだけは伝えたいということを教えてくださるので、重要な点がわかりやすく最終チェックには最適だと思いました。
また、大阪大学は二次試験の得点が英語、数学、理科全て同じなので、あまり一つの科目に比重をかけすぎないようにするためのペースメーカーとして、直前講習はほぼ全教科受講しました。講習は自分の勉強のリズムを正しく保つためにも利用できるものだと思います。
私立大学の受験
私立大学は第1志望校ではなかったので、あまり対策に時間をかけずに過去問を解く程度にとどめておきました。私立大学の受験では、本命の二次試験の前に試験前日や当日の過ごし方を経験できたことは良かったと思っています。
二次試験1週間前
センター試験直後からずっと過去問を解き続けていましたが、二次試験1週間前からは新しい問題を解くのは止めて1年間の総復習をしました。むやみに新しい問題を解いて、まだわかっていない部分があるのかと不安になってしまうのを防ぐためです。
解き終わった教材をどんどん山積みにしていき、試験前日にその高く積み上がった教材を見て、「自分はこの1年でこんなに勉強してきたのだから、大丈夫なはずだ」と言い聞かせたことは今では良い思い出です。
試験前日には、今までお世話になったチューターさんとお話をさせていただきました。このように、試験直前は精神面にも気を使うことが大切だと実感しました。
二次試験 直前期の学習計画
計画を立てるときのポイント
センター試験終了直後はセンターボケを解消するために、2学期に解いてできなかった問題を解くのが良いと思います。私立大学を受験する人は、受験する大学の過去問を解くのも良いと思います。
出願校が決まった後は、とにかく過去問を制限時間より少し短めに時間を設定して解く、丸付けをする、やり直しをするというのを繰り返すと良いと思います。なぜ制限時間よりも短く設定するのかというと、やはり本番は緊張していたり、普段から試験本番のような気持ちで解いているとはいえ、いつもより慎重に解いてしまったりと思っている以上に解くスピードが落ちてしまうからです。
二次試験直前は新しい問題を解くよりも、今まで解いてきた問題の中で何度も間違えた問題などを解き直し、穴を埋めていく方が良いと思います。
学習計画表
授業・講習
試験

- *2月第1週を含む
- ※講座名は現在のものと異なる場合があります。
1日のスケジュール
授業・講習
自習

- ※授業名は、今年度のものと異なる場合があります。
- 大学受験科(高卒生対象)
- 高卒生を“第一志望大学合格”へと導く河合塾のコース
- 河合塾の冬期・直前講習(高校生・高校生対象)
- 効率良く実戦力をアップさせよう!
関連記事を読む
- 共通テスト 直前期編
- 私立大学 直前期編
- 国公立大学二次試験 直前期編
- センター試験 直前期編
あわせて読みたいコンテンツ
日々の学習アドバイス
高1・2生へのアドバイス
医学部入試の基礎知識
科目別対策
模試を使った攻略
夏休みの過ごし方
冬休み・直前期の過ごし方
- 冬期・直前講習の効果的な受け方
- 冬休み・直前期攻略大作戦!
試験当日のアドバイス
河合塾の合格サポート
その他のおすすめ記事
