医学部生に聞く!
高1・2生がやるべきこと
医学部に合格した先輩でも、さまざまな試行錯誤を重ねています。
現役医学部生が高1生・高2生の間に「やってよかったこと」や「今思えば、やっておいた方がよかったこと」をアドバイスします。先輩の経験をぜひ日々の勉強に活かしてください。
- ※先輩たちの受験時の体験談を掲載しています。
現在は入試制度が変更となっている場合がありますので、参考としてご覧ください。 - ※大学入試センター試験は、2021年1月実施より大学入学共通テストになりました。
高1生・高2生で身につけたい英語・数学
- 授業を大切にして基礎力を確立
- 愛媛大学 Y.Kさん
- 早めに受験を意識し課題を決める
- 東北大学 C.Aさん
- 数学は授業を完璧にする
- 神戸大学 M.Mさん
- 医学部受験に役立つ英・数の勉強
- 慶應義塾大学 T.Kさん
- 高3で順調に学習するための勉強法
- 熊本大学 T.Yさん
- 授業の予習・復習を中心に勉強
- 東北大学 A.Hさん
高1生・高2生で身につけたい理科
- 基礎の確立こそが大切
- 愛媛大学 Y.Kさん
- 先取りよりも復習で知識の定着
- 東北大学 C.Aさん
- 高1・2で押さえたい理科の学習
- 神戸大学 M.Mさん
- 押さえておきたい化学・生物の分野
- 慶應義塾大学 T.Kさん
- 理科科目の選び方と勉強のポイント
- 熊本大学 T.Yさん
- 早めの対策で化学を得意科目に
- 東北大学 A.Hさん
高1生・高2生で身につけたい国語・地歴公民
- 理系でも国語を得意科目にできる
- 愛媛大学 Y.Kさん
- センター試験の文系科目の勉強法
- 東北大学 C.Aさん
- センター科目は積み重ねが大切
- 神戸大学 M.Mさん
- 地歴公民の科目選択に注意!
- 慶應義塾大学 T.Kさん
- 国語・地理の得点を安定させる対策
- 熊本大学 T.Yさん
- 授業や模試を丁寧に復習して定着
- 東北大学 A.Hさん
なぜ医師になるのかを考える
- 志望動機を明確にし、受験を意識
- 愛媛大学 Y.Kさん
- 医師を志すことを考える大切さ
- 東北大学 C.Aさん
- 家族の入院で感じた医師の存在
- 慶應義塾大学 T.Kさん
- 医学部志望理由を持つ大切さ
- 熊本大学 T.Yさん
部活と勉強の両立法
- 高3の夏に引退した私の両立法
- 愛媛大学 Y.Kさん
- 時間の使い方が両立のカギ
- 東北大学 C.Aさん
- 両立のカギはメリハリと勉強習慣
- 神戸大学 M.Mさん
- 時間がない部活生が優先すべき勉強
- 慶應義塾大学 T.Kさん
塾選びのコツ
- 高1から塾に通うメリット
- 愛媛大学 Y.Kさん
- 塾選びで重視する4つのポイント
- 東北大学 C.Aさん
- 後悔しない塾の選び方
- 神戸大学 M.Mさん
- 塾に通い始めるおすすめの時期
- 慶應義塾大学 T.Kさん
- 塾選びで大切なことと確認ポイント
- 熊本大学 T.Yさん
あわせて読みたいコンテンツ
日々の学習アドバイス
高1・2生へのアドバイス
- 医学部生に聞く! 高1・2生がやるべきこと
医学部入試の基礎知識
科目別対策
模試を使った攻略
夏休みの過ごし方
冬休み・直前期の過ごし方
試験当日のアドバイス
河合塾の合格サポート
その他のおすすめ記事
