医学部受験を乗り切るために
1学期の過ごし方と勉強法
弱点を把握し、学習法を見直す
- T. H さん
- 九州大学
福岡県 福岡大学附属大濠高校 出身
2016年度 河合塾 福岡校 在籍
- 大学受験科(高卒生対象)
- 高卒生を“医学部合格”へと導く河合塾のコース
大学受験科で通ったコース
- トップ選抜九大医進センターサポートコース
1学期の学習スケジュール
授業
自習

- ※授業名は、今年度のものと異なる場合があります。
1学期の過ごし方と勉強法
現役生の方も高卒の方も、1学期は基礎を作り上げる非常に重要な時期になります。1学期のうちにやるべきこと
高卒生であれば河合塾のテキスト、現役生であれば高校の教材と河合塾のテキストを完璧にしていくとよいと思います。まずは地道に、一つ一つ苦手なところがないようにつぶしていき、演習の土台となる基礎をしっかりと作り上げていきましょう。
というのは、「基礎的なことはできる」という人であっても、やはり苦手な分野があったり、完全に理解できていない分野があったりするはずです。その克服をしないまま入試問題演習をしても、時間がかかるわりに理解が深まらないので、学力が伸び悩むと思います。1学期の基礎固めが合否を大きく分けるといっても過言ではありません。
また生活面においても、1学期のうちから毎日の起床時間を一定にし、しっかり朝食をとるなど、生活習慣のリズムを作っていくことをおすすめします。
九州大学医学部をめざす
私は現役生のときは、九州大学ではなく別の大学をめざしていました。残念ながら、あと少しのところで落ちてしまい、とても悔しい思いをしました。リベンジしたい気持ちもありましたが、せっかくもう一年頑張るのであれば、もっとレベルの高い大学、そして自分が本当に行きたかった大学をめざそうと思い、九州大学医学部をめざすことにしました。そして、河合塾 福岡校のトップ選抜九大医進センターサポートコースで頑張ることにしました。
受験校が決まれば、今から何をしなければならないのか、そして、どうすればよいのかということをしっかりと考えられるので、コース選びもできると思います。
現役生の方は、高校の授業以外にどの教科の学力を伸ばしたいのかをしっかり考えて、講座を選んでほしいと思います。
弱点を把握し学習法を見直す
私は、浪人してから学習の仕方を大きく変えました。
それは、現役で受かることができなかった理由の一つに「二次力不足」があったからです。他の受験生と比べると、数学では最後の詰めが甘いために計算ミスをしたり、英語では構文や単語を知らず、要所を押さえきれていませんでした。
まず、数学を解くときは1問にしっかりと時間をかけるようにしました。講師の方からの提案で、問題を解いたときに各問題に下記のようにランク付けをしていました。
- A:予習のときに解けて、授業を受けても得るものがなかった問題
- B:予習のときに解けたが、授業を受けると得るものがあった問題
- C:予習では解けなかったが、授業を受けると理解でき、また得るものがあった問題
- D:予習で解けなかったうえに、授業を受けても理解できなかった問題
そのうえで、B,Cの問題を重点的に解き、河合塾のTテキストの問題で解けない問題がなくなるまで演習をしました。
このように復習の重点となる問題を選びながら、一冊一冊のテキストを完璧に仕上げていき、弱点をなくしていきました。学習時間を効率的に使うためにも、この方法はおすすめです。
英語は毎日英文に触れるために長文を1日一つ以上は解くようにし、構文や単語などの知識も増やしました。
結局のところ、これらのことを実行するためには、学習時間を増やす必要がありました。効率を上げても、結局内容自体が頭に入ってきていないのでは意味がありません。じっくり取り組むために生活リズムを作り、学習時間はとにかく増やすようにしましょう。
最後に
浪人生の方は、前年と同じことを繰り返さないためにも、「どうして自分が落ちたのか」ということもしっかり分析してみましょう。現役生の方は、どのようにこの1年間の学習スケジュールを組むのかを考えてみてください。
医学部に合格するために、どの教科も最後まで丁寧に仕上げていきましょう。
- 大学受験科(高卒生対象)
- 高卒生を“医学部合格”へと導く河合塾のコース
関連記事を読む
- 1学期の過ごし方と勉強法
- 2学期の過ごし方と勉強法
- 志望校対策と夏の学習
- 医学部をめざした理由
- 激励メッセージ
あわせて読みたいコンテンツ
日々の学習アドバイス
- e-チュートリアル
- 医学部生のおすすめ勉強法
- 医学部受験を乗り切るために
- 医学部受験生は必見! おすすめ参考書・問題集
高1・2生へのアドバイス
医学部入試の基礎知識
科目別対策
模試を使った攻略
夏休みの過ごし方
冬休み・直前期の過ごし方
試験当日のアドバイス
河合塾の合格サポート
その他のおすすめ記事
