医学部合格体験記2020
河合塾の魅力は、講師と設備、
この両方の質が高いこと
医学部をめざした理由は何ですか?
将来自分がなりたい仕事を考えたときに、医師という職業が最もやりがいのあるものだと思いました。人のためになる仕事は無数にありますが、命や人生そのものを強く左右するというのは医師に特有のことだと思います。だからこそ、大きな責任を持つことや、さまざまな努力が必要とされることにも意義とやりがいを明確に見いだせると思い、医師を志望しました。
いつ頃から医学部受験を意識した勉強を始めましたか?
現役時代に国立大学に落ち、医学部に特化した勉強が必要だと思いました。そこで今年は私立大学も含め医学部だけを受験することに決め、勉強も医学部を意識した要素を多く入れました。
苦手科目の対策・克服はどのように行いましたか?
去年、一番苦手な科目は地理でした。麹町校で地理講師の瀬川先生と出会い、その親しみやすい人柄と生徒思いの熱心さのおかげで地理が一番好きな科目に変わり、積極的な勉強をするようになりました。
とはいえ、特別なことをしたわけではなく、テキストを一通りやり切り、疑問を先生に質問し、模試の復習をするという「当たり前」のことを着実にやったのがよかったと思います。

試験の手ごたえはいかがでしたか? また、当日印象に残っているエピソードがあれば教えてください。
センター試験
一日目の最初の科目は地理でした。去年は実力不足と緊張による失敗で気持ちが落ち込み、後の科目にも影響してしまったのですが、今年は地理に一番力を入れたおかげもあって、点が取れた自信がありました。
その後の英語の手ごたえは微妙でしたが、去年の二の舞にならないよう気持ちを切り替えられたのがよかったと思います。
二日目の最後の理科の直前に、嘔吐してしまった受験生がいたので試験時間がずれ、平静を保つのが少し難しかったです。
二次試験
最初の科目である数学は、3問中1問を完全に解き、残り2問は部分点を取るという想定通りに進められました。
ところが次の理科で、得意な化学は想定通りだったものの、物理がほとんど解けず、手ごたえでは2~3割しか取れていないと思いました。
正直かなり焦りましたが、最後の英語は過去問等での対策が最も効果的な科目なので「点が取れるはずだ」と自分に言い聞かせて解きました。結果、手ごたえは最高で少なくとも7割、おそらくは8割以上取れたので、帰路では安心できました。
面接
私立大学医学部の面接は時間も長く、答弁の能力や思考能力が問われます。しかし、東京医科歯科大学の面接時間は3分ほどで、能力や人間性に問題がないかをチェックしているだけだと事前に大学説明会で聞いていたので、リラックスして臨むことができました。実際に終わった後も、一瞬だっだと感じました。
入学する大学のどこに魅力を感じて志望しましたか。
国立大の中でもいわゆる上位校は教育カリキュラムや周りの生徒の質が高く、そうした大学の中からどこをめざすか考えていたところ、東京医科歯科大学の大学病院は臨床研修先として日本一人気が高いということを知りました。また、東京医科歯科大学は研究と臨床の両立をされている先生が多いので、自分の将来の選択肢が広がると思いました。
受講していた授業(コース・講座)を教えてください。
『プレミアム国公立大医進コース』を受講しました。ハイパーコースよりも多くの授業を取ることができるので、センター対策の国語や地理にも力を入れられると思ったからです。
また、数学の授業ではSEGの先生を招いているので、ハイレベルな先生に学ぶことができるところも魅力的でした。実際にSEGの先生の授業はおもしろく、テストゼミが多いことも刺激になりました。
河合塾でよかったところは何ですか?
河合塾の魅力は、講師と設備、この両方の質が高いことだと思います。とても論理的に教えてくださるうえに熱心な講師が多く、おかげで文系科目が苦手から得意に変わりました。
また、さまざまな種類の自習室やラウンジスペースがあるので気分転換ができ、とてもよかったです。
講師やチューターにメッセージをお願いします。
地理の瀬川先生、本当にありがとうございました。おかげで地理が一番好きな科目になり、得点も跳ね上がりました。志望校合格のうえで最大の助けになったと思います。
医学部医学科の合格をめざす受験生へアドバイスをお願いします。
勉強法のアドバイスとして、努力の仕方が最も重要だ、ということを挙げたいと思います。勉強は時間や量ではかるべきではありません。たとえば、理系科目を勉強する際は自分の思考力を鍛えることを意識すべきです。講師の言っていることや問題文に対し、より単純な具体例を思い描き、逆により抽象的に言語化して他の場面でも活用できるようにすることを、僕は常に意識して勉強していました。自分が正しい努力をしているか、常に意識するとよいと思います。
チューター(進学アドバイザー)からのメッセージ
第一志望合格、おめでとうございます!! 村松君は、河合塾のカリキュラムを大切にし、一年間コツコツと勉強に取り組んできましたね。その努力の成果が実ってチューターとしても本当に嬉しいです。
医師への道はまだまだ始まったばかり。努力家の村松君なら、きっとどんな困難も乗り越えられると期待しています。医師という夢に向かって、これからも頑張ってください!

- 大学受験科(高卒生対象)
- 高卒生を"医学部合格"へと導く河合塾のコース
- 高校グリーンコース(高校生対象)
- 高校生を"医学部現役合格"へと導く河合塾のコース
その他のおすすめ記事
