医学部合格体験記2020
チューターの面接練習のおかげで
自信を持って本番へ
医学部をめざした理由は何ですか?
親族が重い病気にかかったのをきっかけに病気などについて調べるなかで、医療やウイルスなどに関心を持ち、将来は医師としてできるだけ多くの人に医療を提供していきたいと考えました。
また、広島では医療の行き届いていない地域があると知り、そのような地域の人々も医療を受けられるようにしたいと思いました。
いつ頃から医学部受験を意識した勉強を始めましたか?
河合塾には苦手科目対策のため高校1年生のときに入りましたが、実際に受験を意識して勉強を始めたのは高校2年生になってからです。
苦手科目の対策・克服はどのように行いましたか?
高校1年生のときまでずっと英語が苦手だったので、まずはできるだけ知っている単語を増やし、その後、基礎的な文法を確認する講座に通いました。高校2年生からはテスト形式の講座に通い、読む英文の量を増やすことで克服することができました。
英語の勉強は長文などを1時間半くらいした後、知らない単語の確認などをしていました。

試験の手ごたえはいかがでしたか? また、当日印象に残っているエピソードがあれば教えてください。
センター試験
前日の夜からずっと緊張していましたが、試験会場では周りがほとんど同じ高校の人ばかりだったので、定期テストのような感じでリラックスして受けることができました。
練習では英語が一番安定して点を取れていましたが、本番では焦ってしまって長文が頭に入ってこなくなり、過去最低点を取ってしまいました。難しい問題ではなくても本番だと解けなくなってしまうものなので、心の余裕を常に持つように意識することが大切だと感じました。
二次試験
1科目目の数学ではいつもに比べて全然解けなかったと感じましたが、A型の配点では理科の配点が大きいので気にしないように努めました。理科では最初に解いていた物理が40分で終わったため、難化していると思った化学でも落ち着いて解くことができました。英語はセンター試験の失敗を活かして常に落ち着いて解くことができたので、普段より良くできたと感じました。
できると思っていた数学で失敗してしまいましたが、理科と英語で巻き返すことができたと思いました。
面接
面接練習のときと比べると時間が短く、質問も3つとも対策していたので簡単に終わって驚きました。面接官の先生は話している途中でうなずいてくださり、とても答えやすかったです。ある程度の話す練習をしていれば大丈夫だと思います。
入学する大学のどこに魅力を感じて志望しましたか。
将来は地元のために働きたいと考えていたため、広島大学を志望しました。また、大学1年生のときから医歯薬合同の早期体験自習があるため、早いうちからチーム医療のことを学ぶことができるので、これからより重要になっていく医療についての意識を芽生えさせられると思いました。
受講していた授業(コース・講座)を教えてください。
理系科目をバランスよく伸ばしたかったため、『ONE WEX医進数学』、『ONE WEX医進英語』、『ONE WEX物理』、『ONE WEX化学』を受講していました。
数学・英語では減点されないような答案を書くなどの実践的な力がつき、物理・化学では基礎から応用まで幅広く学習できたので、授業についていくことで問題が解けるようになることを実感できました。
河合塾でよかったところは何ですか?
問題の解き方だけでなく、答案の書き方や公式の本質なども知ることができたので、内容をより深く理解することができる授業でした。また、授業の間の休憩時間にも質問することができたので、気になったこともすぐに解決できました。
チューター(進学アドバイザー)には勉強方法や志望校のことなどを相談することができ、面接の練習もしてもらって自信を持って本番に臨めました。
講師やチューターにメッセージをお願いします。
高1から高3までお世話になった講師の方々やチューターの方々、ありがとうございました。チューターのお二人に面接練習に付き合ってもらったおかげで、本番も自信を持って答えることができました。
医学部医学科の合格をめざす受験生へアドバイスをお願いします。
入試本番は自分が今思っている以上に不完全な状態で迎えることになり、不安になると思います。そのときに今までに見たことのある問題が解けないと、本当に後悔することになります。
忙しくても、授業の復習は必ずできるようになるまでやるよう習慣をつけてください。たくさんの参考書に手をつけるよりも、テキストの内容をある程度完璧にしておけば、入試の範囲を押さえることができます。常に本番を意識して、見たことのある問題はすべて解けるよう頑張ってください。
チューター(進学アドバイザー)からのメッセージ
合格おめでとうございます!
米今くんは毎日通塾し、自習室で黙々と勉強していた姿がとても印象に残っています。授業のテストゼミや模試は常に好成績を残すことができていましたが、自身の現状に満足することなく、常に上をめざして勉強したことが合格という結果に結びついたと思います。
大学入学後も日々研鑽に努め、立派な医師となってくれることを願っています。

- 高校グリーンコース(高校生対象)
- 高校生を"医学部現役合格"へと導く河合塾のコース
- 大学受験科(高卒生対象)
- 高卒生を"医学部合格"へと導く河合塾のコース
その他のおすすめ記事
