医学部合格体験記2019
本番に直結する要素がそろった
河合塾で学び、京大合格。
医学部をめざした理由は何ですか?
母親がすい臓がんになったことがきっかけです。手術以外で治せる方法を研究で見つけだせたらと思い、医学部を志望しました。
いつ頃から医学部受験を意識した勉強を始めましたか?
母親ががんになった高1のとき、自分が医学の発展の助けになれたらいいなと思い、中学1年生の頃から通っていた塾での勉強を意識しました。
苦手科目の対策・克服はどのように行いましたか?
授業のノートを見ながら問題の本質を掴み、これから出会う問題にどう活用していくのかを思い描きながら取り組みました。そして、わからないことは細かいことまで満足いくまで質問しました。

試験の手ごたえはいかがでしたか? また、当日印象に残っているエピソードがあれば教えてください。
センター試験
自信はなかったですが、解き終わった後の見直しや、問題文の読み飛ばしがないかどうかを繰り返し気をつけ、やれるだけのことはやれたと思いました。試験中は今まで努力してきたことが次々と頭から飛び出し、研ぎ澄まされた時間間隔で焦らずに解ききることができました。
二次試験
物理は試験後に自己採点したところ、期待していた点数を大きく下回っていて不安になりました。こんなことが起こらないように、日々の模試から自分の出来を客観的に評価し、自分がミスなく取れる点数がどのくらいなのか、しっかり見極めておくことが必要だと思いました。
面接
優しい面接官だったこともあり、緊張せずに受けることができました。質問の内容も、研究にするか、臨床にするか、予防医療とは何かといったオーソドックスな質問が多かったです。たとえ答えられなくても、正直に答えることさえできれば大丈夫だと思います。
入学する大学のどこに魅力を感じて志望しましたか。
圧倒的な自由な雰囲気に魅力を感じました。僕の研究に対する情熱をかってくれると思い、非常に魅力的に感じました。特に、自発的に学ぼうとする者を伸ばそうとする校風にも魅力を感じました。
受講していた授業(コース・講座)を教えてください。
『エクシード京大医進コース』です。京都大学に行きたいからだけでなく、信頼できる非常に優秀な講師陣に魅力を感じてこのコースを選びました。思った通りすばらしい授業ばかりで、模試でも結果を残すことができ、非常に満足のいく授業でした。
河合塾でよかったところは何ですか?
基礎をきちんと定着させるすばらしいテキストを使い、生徒がやりがちな間違いにもとても注意をはらってくださる講師の内容豊かな授業。どれだけ授業が理解できているかをはかる良問揃いの模試。そのための勉強を支えるすばらしい学習環境が整った自習室と、すべてが本番に直結する要素でした。
講師やチューターにメッセージをお願いします。
僕のことを気遣ってくださり、ありがとうございました。これから新しい環境でがんばっていきます。本当にありがとうございました。
医学部医学科の合格をめざす来年の受験生へ向けてのアドバイスをお願いします。
河合塾は質問の対応が優れています。これを徹底的に活用してください。おすすめの勉強法は、基礎シリーズ(1学期)のテキストを何度も繰り返すことです。
生活習慣は規則正しく、常に試験のことを考えながら生活することが大事です。休憩はしたいときにするのではなく、毎日決めた時間にとることが大事です。本番では休みたいときに休めるわけではありません。
どのように伸びるかを考えながら頑張っていきましょう。
チューター(進学アドバイザー)からのメッセージ
合格おめでとうございます。須茂原君は普段の言動から、クラスのメンバーからは一見天才肌に見られがちでしたが、実際はとても努力家でした。特にわからなかった点、疑問に思ったことは徹底的にこだわって講師に質問をする、その繰り返しの積み重ねが大きかったと思います。
これからやりたいことがいっぱいで溢れていると思いますが、ハイペースになりすぎず、また、健康管理にも気を配りながら頑張ってください。

- 大学受験科(高卒生対象)
- 高卒生を"医学部合格"へと導く河合塾のコース
- 高校グリーンコース(高校生対象)
- 高校生を"医学部現役合格"へと導く河合塾のコース
その他のおすすめ記事
