医学部合格体験記2018
やりこんだだけ成績が上がるテキストと
丁寧な添削指導が役立った
医学部をめざした理由は何ですか?
医師という仕事に興味をもったきっかけは、父が医師で、小さいころから医師という仕事が自分の身近にあったことです。そして、その父が患者さんたちから感謝されている場を見て、自分も医療を通して、人の助けになる仕事をしたいと思いました。
いつ頃から医学部受験を意識した勉強を始めましたか?
河合塾に通い始めたのは高2の春からで、当時苦手だった英語を克服するために、英語の講座を受講しました。本格的に医学部受験を意識した勉強を始めたのは、高3の医進クラスが始まってからです。
苦手科目の対策・克服はどのように行いましたか?
苦手な科目は英語と国語(特に古文)でした。
英語に関していうと自分は単語を覚えるのが苦手だったので、正攻法で単語帳にかじりつくのはあきらめ、長文中の使えそうな単語・熟語だけをノートに書きためてそれだけを覚えました。
古文に関しても、河合塾で配られた基本単語200プラスアルファのみ覚えました。

試験の手ごたえはいかがでしたか? また、当日印象に残っているエピソードがあれば教えてください。
センター試験
正直1日目はまったく緊張感がなく、現役のため周りに友達も多くいたので、模試を受けているような感じでした。しかし、1日目が終了してからが地獄でした。あっちも間違ったかもしれない、そっちも間違ったかもしれないという不安が一気に押し寄せ、かなりきつかったです。
2日目も数学で満点を逃したことに気づき、自分の詰めの甘さにがっかりしました。
ただ、センター試験は合計点勝負なので、一つ失敗しても次で取り返すぐらいの気持ちが大事だと思います。
二次試験
二次試験もさほど緊張せず受けることができました。1教科目の数学をしっかりと解ききることができたことが大きかったと思います。
しかし、2教科目の理科は解くのに思ったより時間がかかってしまい、思い描いていたプラン通りに解けませんでした。だた、自分がこれぐらいなら周りもこれぐらいだろうとも思っていました。
英語は想定していたよりもよくできた感触があったので、B配点で受かるかなと思いながら帰りました。
面接
面接は事前に河合塾で厳しい面接練習をしていたので、どうなるんだろうとビクビクしながら挑みました。しかし、受けてみるととてもフレンドリーな面接官の方々で、質問も簡単なものばかりだったので、拍子抜けしました。
自分は単に運が良かっただけかもしれませんが、そんなに不安に思う必要はないかもしれません。
入学する大学のどこに魅力を感じて志望しましたか。
もともと医療用ロボットに興味があり、広島大学がその分野に力を入れていると聞いて、自分の興味とマッチしていると感じました。
また、将来は広島で働きたいと思っていたので、広島大学に通うことは将来の自分の役に立つのではないかとも考えました。
受講していた授業(コース・講座)を教えてください。
レギュラー授業では「ONE WEX医進数学テスト」「ONE WEX医進英語テスト」を受講していました。授業によって得ることのできる知識はもちろんのこと、この2つはテストゼミということもあり、毎週テストを受けることで自分に何が足りないのかを明確に把握することができて、学習計画を立てるうえで非常に役に立ちました。
河合塾でよかったところは何ですか?
最も重宝したのは「医進数学」のテキストです。数学の参考書は、高3に入ってからはこれしかやってません。どこに何が書いてあるか覚えるぐらいやりこみました。
このテキストは非常に質が高いので、やりこめばやりこむだけ成績が上がります。
また英語では、自由英作文を丁寧に添削指導してくれたことに加え、自由英作文用の例文集は非常に役に立ちました。
物理の参考書も役に立ちました。『物理のエッセンス』(河合出版)は神です。
医学部医学科の合格をめざす来年の受験生へ向けてのアドバイスをお願いします。
自分は生活リズムを崩さないように気をつけ、朝から河合塾の現役生用自習室にこもって勉強する習慣をつくりました。
しかし、集中が切れた状態で勉強しても効率が悪いだけなので、集中が切れたら帰宅し、帰り道で頭をリフレッシュしていました。
自分にあった勉強法を見つけることが一番なのですが、あれこれ考えていても仕方がないので、いろいろやってみたほうがよいかもしれません。また、演習量は裏切りません。
チューター(進学アドバイザー)からのメッセージ
現状に満足することなく、常に向上心を持って勉強に臨んでいた奥田くん。奥田くんのそのストイックさと謙虚さも、合格をつかみ取れた大きな秘訣だと思います。講師に何度も何度も添削答案を持っていっていた姿もとても印象的でした。
合格本当におめでとう!! 奥田君のしたいことを思う存分して、充実した大学生活を過ごしてくださいね! またいつでも顔を見せに来てください。

- 高校グリーンコース(高校生対象)
- 高校生を"医学部現役合格"へと導く河合塾のコース
- 大学受験科(高卒生対象)
- 高卒生を"医学部合格"へと導く河合塾のコース
その他のおすすめ記事
