医学部入試情報2023
給費生・特待生・奨学生入試を実施する
私立大学一覧2023
※医学部入試情報2023は、2023年4月入学予定者向けの情報です。
2022/11/11 掲載
入学試験の学業成績、地域枠、経済的理由等により学費の免除や奨学金を給付する制度のある大学をまとめました。
- 以下の条件を満たす大学を取り上げています。 ①一般の受験生を対象とした方式・制度のもの(大学在学生が対象のものや指定校制の入試方式は除く) ②奨学金の給付、または学費の免除を行うもの ③原則、入学以前に申請または採用の可否がわかるもの
- 都道府県が奨学金を貸与するものについても表に含めていますが、すべての都道府県の奨学金を網羅しているわけではありません。ご了承ください。
- 特典:特典の内容 選考:採用人数・出願資格・選抜方法等
- 本一覧は、2022年10月5日判明分について掲載しています。2023年度入試の情報が未判明の場合、参考として前年度の情報を掲載しています。詳細は必ず各大学の募集要項等にて確認してください。
北海道・東北
大学名 | 方式・制度 | 特典・出願資格・選抜方法 | |
---|---|---|---|
岩手 医科 大学 |
入学時学納金減免制度 | 特典 | (1)初年度学納金を300万円減免 (2)初年度学納金を200万円減免 |
選考 | (1)一般選抜成績1位の合格者 (2)一般選抜成績2位の合格者 |
||
岩手県医師修学資金 | 特典 | 初年度850万円、次年度以降440万円を貸与(6年間) ※キャリア形成プログラムに従って、17年以内に県内研修病院での臨床研修(2年間)を含む11年間、県内の公的病院等に勤務すると、返還を免除 | |
選考 | 学校推薦型選抜地域枠A(岩手県出身者枠)入学者15名(認可申請中) | ||
医療局医師奨学資金 | 特典 | 月額30万円を貸与(6年間) ※キャリア形成プログラムに従って、原則、15年以内に県内研修病院での臨床研修(2年間)を含む9年間、岩手県立病院等に勤務すると、返還を免除 | |
選考 | 学校推薦型選抜地域枠B(東北出身者枠)入学者8名、一般選抜地域枠C(全国枠)入学者5名(認可申請中) | ||
秋田県医学生修学資金 | 特典 | 月額30万円を貸与(6年間) ※次の条件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学を卒業してから1年6カ月以内に医師の免許を取得すること (2)医師免許取得後、直ちに秋田県内の公的医療機関等において医師の業務(臨床研修を含む)に従事すること (3)(2)の医師の業務に従事した期間が修学資金の貸与を受けた期間の1.5倍に相当する期間に達すること (4)(3)の期間のうち、その2分の1の期間(その期間に1年未満の端数がある場合は端数を切り捨てた期間)については、知事が指定する県内の公的医療機関等において医師の業務に従事すること |
|
選考 | 学校推薦型選抜秋田県地域枠(秋田県出身者枠)入学者2名 | ||
岩手県市町村医師養成修学資金 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※キャリア形成プログラムに従って、原則、15年以内に県内研修病院での臨床研修(2年間)を含む9年間、岩手県内の市町村立病院・県立病院等に勤務すると、返還を免除 (診療科の指定あり:総合診療科、小児科、産婦人科) |
|
選考 | 一般選抜地域枠D(全国枠・診療科指定)入学者7名(認可申請中) | ||
東北 医科 薬科 大学 |
東北地域医療支援修学資金制度 | 特典 | 年額500万円を貸与(6年間) ※卒業後2年の間に医師免許を取得し、指定医療機関等に医師として宮城県は卒業後10年間、宮城県以外の東北5県は8~10年間勤務すると返還を免除(臨床研修期間の2年間を含まない) |
選考 | 修学資金枠A方式合格者35名(宮城県30名、青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県各1名) | ||
特典 | 年額250万円(6年間)+各県の修学資金を貸与 ※宮城県以外の東北5県がそれぞれ定める医療機関等に一定期間勤務すると(9年程度勤務。義務年限は各県の修学資金制度により定められている)返還を免除。卒業後の医師免許取得期限は各県の制度による |
||
選考 | 修学資金枠B方式合格者20名 |
関東・甲信越
大学名 | 方式・制度 | 特典・出願資格・選抜方法 | |
---|---|---|---|
国際 医療 福祉 大学 |
医学部特待奨学生S | 特典 | 1年次300万円を給付・入学金150万円を免除、2~6年次280万円を毎年次給付、大学学生寮の寮費を全額給付 ※前年度の学部成績順位が上位50位以内に入らなかった場合、その後の奨学金給付は行われない |
選考 | 特に成績優秀で人物識見ともに優れる者(一般選抜20名) | ||
医学部特待奨学生A | 特典 | 1年次250万円を給付・入学金150万円を免除、2~6年次230万円を毎年次給付 ※前年度の学部成績順位が上位70位以内に入らなかった場合、その後の奨学金給付は行われない |
|
選考 | 特に成績優秀で人物識見ともに優れる者(一般選抜25名、共通テスト利用選抜5名) | ||
自治 医科 大学 |
修学資金貸与制度 | 特典 | 入学者全員に必ず学生納付金相当額および入学時学業準備費を貸与 ※大学を卒業後、直ちに、自治医科大学が修学生の第1次試験の試験地の属する都道府県の知事の意見を聴いて指定する公立病院等に医師として勤務し、その勤務期間が修学資金の貸与を受けた期間の2分の3(1.5倍)に相当する期間(その勤務期間のうち2分の1は、知事が指定するへき地等の指定公立病院等に勤務する)に達した場合は返還を免除 |
獨協 医科 大学 |
入学一時金減免制度 | 特典 | 初年度教育充実費の半額(180万円)を減免 |
選考 | 共通テスト利用選抜および一般選抜における成績優秀者(若干名) | ||
栃木県医師修学資金制度 | 特典 | 入学金相当額上限100万円、授業料相当額年額350万円を貸与(6年間) ※栃木県の指定する公的医療機関等に修学資金貸与年数の1.5倍の期間(初期臨床研修期間を含む)勤務すると返還を免除 |
|
選考 | 一般選抜(栃木県地域枠)、共通テスト利用選抜(栃木県地域枠)合格者5名(認可申請中) | ||
埼玉 医科 大学 |
埼玉県地域枠医学生奨学金 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間)+第1種特別待遇奨学生(初年度納付金から550万円(入学金、初年度実験実習費、初年度施設設備費、医学教育充実特別学納金)を免除) ※埼玉県ならびに埼玉医科大学が指定する埼玉県内の地域医療機関または特定診療科に貸与期間の1.5倍の期間勤務すると返還を免除 |
選考 | 学校推薦型選抜(埼玉県地域枠)合格者19名(臨時定員増申請予定) | ||
埼玉医科大学医学部特別奨学金 | 特典 | 入学時350万円、2年次以降年額300万円を貸与(6年間)+第2種特別待遇奨学生(入学金200万円を免除) ※医師免許取得後、埼玉医科大学に貸与期間の1.5倍の期間勤務すると返還を免除 |
|
選考 | 共通テスト利用選抜合格者5名以内 | ||
北里 大学 |
特待生制度 | 特典 | 第1種:入学金、授業料、施設設備費および教育充実費の納入免除(学費全額3,890万円) 第2種:入学金および授業料の一部の納入免除(6年間で1,945万円) |
選考 | 一般選抜合格者の中から上記2区分による特待生を選考(若干名) | ||
相模原市地域医療医師修学資金貸付制度 | 特典 | 入学金、授業料、施設設備費、教育充実費(1~6年次の合計:3,890万円)を貸与 ※次の条件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業年度に実施される医師国家試験に合格すること(不合格の場合は大学卒業後2年以内に医師国家試験に合格すること) (2)医師国家試験合格後、直ちに相模原市長が指定する医療機関にて臨床研修を開始すること (3)臨床研修終了後、引き続き、相模原市長が指定する医療機関にて総合診療医または総合内科医として7年間(臨床研修の2年間を合わせて計9年間)従事すること |
|
選考 | 一般選抜相模原市修学資金枠合格者2名 ※別途、相模原市への出願書類の提出が必要 | ||
杏林 大学 |
学納金一部免除 | 特典 | 初年度の年間授業料(300万円)・年間実験実習費(100万円)・年間施設設備費(400万円)の計800万円、2年次の前期授業料(150万円)・前期実験実習費(50万円)の計200万円、合計1000万円を免除 |
選考 | 一般選抜正規合格者のうち、成績上位者5名 | ||
東京都地域医療医師奨学金(特別貸与奨学金)制度 | 特典 | 学生納付金(6年間合計3,700万円)、生活費(月額10万円(6年間))の貸与 ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、2年以内に医師国家試験に合格すること (2)医師国家試験合格後、速やかに医師免許を取得し、杏林大学の付属病院(ただし、都内に所在する病院に限る)で初期臨床研修を開始すること (3)初期臨床研修修了後、引き続き、小児医療、周産期医療、救急医療、へき地医療のいずれかの領域で、医師として、東京都が指定する医療機関に奨学金貸与期間の1.5倍の期間、従事すること(初期臨床研修2年間は従事期間に含む) |
|
選考 | 東京都地域枠選抜合格者10名(認可申請予定) | ||
新潟県医師養成修学資金貸与制度 | 特典 | 6年間合計3,700万円を貸与 ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業から2年以内に医師免許を取得すること (2)医師免許取得後、直ちに、新潟県が指定する医療機関等に9年間勤務すること※9年間には臨床研修の2年間を含む。9年間のうち、3、4年目および7~9年目は新潟県内の厚生連病院に勤務すること (3)新潟県内で夏季休暇等を利用して行う地域医療に関する実習(2~3日程度)に毎年(1~5年生まで)必ず参加すること |
|
選考 | 新潟県地域枠選抜合格者3名(認可申請予定) | ||
慶應 義塾 大学 |
学問のすゝめ奨学金(入学前申請) | 特典 | 年額90万円を給付(6年間)、初年度は入学金相当額(20万円)を加算、成績優秀者は2年目以降に増額(年額150万円)※毎年の申請・審査により2年目以降も継続受給が可能 |
選考 | 慶應義塾大学に入学を強く希望する日本国内(東京・神奈川・埼玉・千葉を除く)の高校等出身者で、人物および学業成績が優秀であるにもかかわらず、経済的理由により入学に困難を来している受験生の中から学業成績、家計状況、推薦内容等に基づき候補者を決定。学部を問わず地域ブロック単位で選考を実施 <地域ブロック>「北海道・東北」「北関東・甲信越」「北陸・東海」「近畿」「中国・四国」「九州・沖縄」 <申請期間>10月31日~11月28日 |
||
人材育成特別事業奨学金 |
特典 | 年間200万円(総額800万円)を給付(4年間) | |
選考 | 一般選抜成績上位者10名 | ||
順天堂 大学 |
学費減免特待生制度 | 特典 | 1年次は入学金(200万円)のみとし、授業料・施設設備費・教育充実費(計90万円)を免除、2年次から6年次の学費は各年100万円とする(6年間の学費総額は700万円となり、減免額は1,380万円になる) |
選考 | 一般選抜A方式合格者の成績上位10名 | ||
東京都地域医療医師奨学金(特別貸与奨学金)制度 | 特典 | 修学費(入学金、6年間の授業料・施設設備費・教育充実費の全額)、生活費(月額10万円)の貸与 ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)医師国家試験合格後、速やかに医師免許を取得すること(大学卒業から2年を経過する日までに医師国家試験に合格すること) (2)医師免許取得後、直ちに、東京都内に所在する順天堂大学医学部附属病院において、初期臨床研修を行うこと(医師臨床研修マッチングによる) (3)奨学金貸与期間の1.5倍の期間(9年間)の1/2以上の期間(4年6ヶ月以上)は、小児医療、周産期医療、救急医療またはへき地医療のいずれかの領域で、東京都内の医療機関において、医師として従事すること(従事する医療機関は、奨学金の貸付を受けた学生(医師)が選択) (4)9年間のうち、(2)および(3)以外の期間は、東京都内の病院で小児医療、周産期医療、救急医療に、医師として従事すること。なお、へき地医療を選択した者は東京都内の病院で自己の診療科に従事すること |
|
選考 | 東京都地域枠選抜合格者10名(入学定員増員認可申請予定) | ||
新潟県医師養成修学資金貸与制度 | 特典 | 月額30万円を貸与(6年間) ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学を卒業した後、2年以内に医師免許を取得すること (2)医師免許取得後、直ちに、新潟県が指定する医療機関等に9年間勤務すること(9年間には臨床研修の2年間を含む) (3)新潟県内で夏季休暇等を利用して行う地域医療に関する実習(2~3日間程度)に毎年(1~5年生まで)必ず参加すること |
|
選考 | 新潟県地域枠選抜合格者1名(入学定員増員認可申請予定) | ||
千葉県医師修学資金貸付制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※大学を卒業した日の属する月の翌月の初日から起算して1年3か月以内に医師の免許を取得し、キャリア形成プログラムに基づき定められた期間内に修学資金の貸付期間の1.5倍の期間、所定の医療機関に勤務すると、返還を免除 | |
選考 | 千葉県地域枠選抜合格者5名(入学定員増員認可申請予定) | ||
埼玉県医師育成奨学金制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※医師免許を得た後、直ちに奨学金貸与期間の1.5倍の期間(初期臨床研修の2年間を含む)、特定地域の公的医療機関に医師として引き続き勤務(特定地域の公的医療機関以外の埼玉県内の臨床研修病院で臨床研修を受講する場合を含む)をしたときまたは特定診療科等(埼玉県内の病院の産科、小児科、救命救急センター)に医師として勤務すると、返還を免除 |
|
選考 | 埼玉県地域枠選抜合格者10名(入学定員増員認可申請予定) | ||
静岡県医学修学研修資金貸与制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、2年以内に医師免許の登録を完了すること (2)医師免許取得後、「静岡県キャリア形成プログラム」に従い、9年間(臨床研修期間含む)静岡県の公的医療機関等に勤務すること |
|
選考 | 静岡県地域枠選抜合格者5名(入学定員増員認可申請予定) | ||
茨城県地域医療医師修学資金貸与制度 | 特典 | 月額25万円を貸与(6年間) ※大学卒業後、1年6か月以内に医師免許を取得した後、直ちに指定従事医療機関等で9年間(臨床研修期間を含む)を医師として業務に従事すると、返還を免除(従事期間のうち2分の1以上の期間は「医師不足地域内の医療機関」で勤務) | |
選考 | 茨城県地域枠選抜合格者2名(入学定員増員認可申請予定) | ||
基礎医学研究者養成奨学金 | 特典 | 月額10万円を貸与(1~6年次および大学院修了まで) ※博士号を取得後、順天堂大学の教員(助教/特任助教)として採用され、奨学金貸与期間と同年数を順天堂大学医学部にて研究を継続すると、返還を免除 | |
選考 | 総合型選抜研究医特別選抜合格者2名(入学定員増員認可申請予定) | ||
昭和 大学 |
特待制度 | 特典 | 初年度授業料を免除 |
選考 | 一般選抜(Ⅰ期)上位合格者83名 | ||
新潟県医師養成修学資金貸与制度 | 特典 | 月額30万円を貸与(6年間)(前年度参考) ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、2年以内に医師免許を取得すること (2)医師免許取得後、直ちに、新潟県が指定する医療機関等に9年間勤務すること(9年間には初期臨床研修の2年間を含む) (3)新潟県内で夏季休暇等を利用して行う地域医療実習(2~3日間程度)に毎年(1~5年生まで)必ず参加すること |
|
選考 | 新潟県地域枠選抜入学者7名(前年度参考) | ||
静岡県医学修学研修資金貸与制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間)(前年度参考) ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、2年以内に医師免許の登録を完了すること (2)医師免許取得後、「静岡県キャリア形成プログラム」に従い、9年間(臨床研修期間含む)静岡県の公的医療機関等に勤務すること |
|
選考 | 静岡県地域枠選抜入学者8名(前年度参考) | ||
茨城県地域医療医師修学資金貸与制度 | 特典 | 月額25万円を貸与(6年間) ※大学卒業後、1年6か月以内に医師免許を取得した後、直ちに指定従事医療機関等で9年間(臨床研修期間を含む)を医師として業務に従事すると、返還を免除(従事期間のうち2分の1以上の期間は「医師不足地域内の医療機関」で勤務) |
|
選考 | 茨城県地域枠選抜入学者4名 | ||
帝京 大学 |
福島県地域医療医師確保修学資金 | 特典 | 月額23万5千円(予定)、入学金相当額100万円(上限)を貸与(6年間) ※大学卒業後、2年以内に医師となり、直ちに福島県知事が指定する福島県内の病院において臨床研修に従事し、その後決められた期間、福島県内の公的医療機関勤務等に従事すると、返還を免除 |
選考 | 一般選抜(福島県特別地域枠)入学者2名(臨時定員増認可申請予定) | ||
千葉県医師修学資金貸付制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※大学を卒業した日の属する月の翌月の初日から起算して1年3か月以内に医師の免許を取得し、キャリア形成プログラムに基づき定められた期間内に修学資金の貸付期間の1.5倍の期間、知事が定める医療機関に勤務すると、返還を免除 |
|
選考 | 一般選抜(千葉県特別地域枠)入学者2名(臨時定員増認可申請予定) | ||
静岡県医学修学研修資金貸与制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※次の条件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、2年以内に医師免許の登録を完了すること (2)医師免許の登録後、直ちに初期臨床研修を開始すること (3)初期臨床研修修了後、県が個別に指定する公的医療機関で医師として修学研修資金の貸与期間の1.5倍の期間勤務すること (初期臨床研修を静岡県内の公的医療機関等で行う場合、その研修期間の全ての期間を、返還免除を受けるための勤務期間として扱う) |
|
選考 | 一般選抜(静岡県特別地域枠)入学者2名(臨時定員増認可申請予定) | ||
茨城県地域医療医師修学資金貸与制度 | 特典 | 月額25万円を貸与(6年間) ※大学卒業後、1年6か月以内に医師免許を取得した後、直ちに指定従事医療機関等で9年間(臨床研修期間を含む)を医師として業務に従事すると、返還を免除(従事期間のうち2分の1以上の期間は「医師不足地域内の医療機関」で勤務) |
|
選考 | 一般選抜(茨城県特別地域枠)入学者1名 | ||
東海 大学 |
特別貸与奨学金 | 特典 | 年額200万円を貸与(6年間) ※大学が指定する特定地域医療機関(臨床研修を東海大学医学部付属病院とし、その後東海大学医学部付属病院群)において、原則として卒業後ただちに6年間勤務すると、返還を免除 |
選考 | 総合型選抜2名、一般選抜5名、共通テスト利用選抜2名 ※出願時に申請すること | ||
神奈川県地域医療医師修学資金貸付制度 | 特典 | 月額10万円を貸与(6年間) ※卒業後、一定期間(初期臨床研修を含む9年間)、神奈川県の指定する地域医療機関へ従事すると、返還を免除 |
|
選考 | 神奈川県地域枠選抜合格者5名(申請計画中) | ||
静岡県医学修学研修資金貸与制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※卒業後、一定期間(初期臨床研修を含む9年間)、静岡県の指定する地域医療機関へ従事すると、返還を免除 |
|
選考 | 静岡県地域枠選抜合格者3名(申請計画中) | ||
東京 医科 大学 |
成績優秀者の授業料減免制度 | 特典 | 初年度授業料290万円を免除 |
選考 | 一般選抜成績上位40位まで、共通テスト利用選抜成績上位10位までの者 | ||
茨城県地域医療医師修学資金貸与制度 | 特典 | 月額25万円を貸与(6年間) ※大学卒業後、1年6か月以内に医師免許を取得した後、直ちに指定従事医療機関等で9年間(臨床研修期間を含む)を医師として業務に従事すると、返還を免除(従事期間のうち2分の1以上の期間は「医師不足地域内の医療機関」で勤務) |
|
選考 | 学校推薦型選抜(茨城県地域枠)合格者8名以内(認可申請中) | ||
新潟県医師養成修学資金貸与制度 | 特典 | 月額30万円を貸与(6年間)(前年度参考) ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、2年以内に医師免許を取得すること (2)医師免許取得後、直ちに、新潟県内の臨床研修病院で臨床研修に従事すること (3)臨床研修修了後、直ちに指定する医療機関に9年間(臨床研修を含む)勤務すること (4)新潟県内で夏季休暇等を利用して行う地域医療に関する実習(2~3日間程度)に毎年(1~5年生まで)必ず参加すること |
|
選考 | 学校推薦型選抜(新潟県地域枠)合格者3名以内(認可申請中) | ||
埼玉県医師育成奨学金制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※医師免許を得た後、直ちに奨学金貸与期間の1.5倍の期間、特定地域の公的医療機関に医師として引き続いて勤務(特定地域の公的医療機関以外の埼玉県内の臨床研修病院で臨床研修を受講する場合を含む)をしたときまたは特定診療科等(埼玉県内の病院の産科、小児科、救命救急センター)に医師として勤務すると、返還を免除 |
|
選考 | 学校推薦型選抜(埼玉県地域枠)合格者2名以内(認可申請中) | ||
東京 慈恵会 医科 大学 |
特待生制度 | 特典 | 初年度授業料を全額免除 |
選考 | 入学試験の成績上位者5名 | ||
東京 女子 医科 大学 |
特待生制度 | 特典 | 授業料(280万円)を継続的に4学年まで給付 ※入学後の学業が上位順位31位以下の場合は打ち切り |
選考 | 一般選抜の成績上位5名 | ||
東邦 大学 |
千葉県医師修学資金貸付制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間)(前年度参考) ※大学を卒業した日の属する月の翌月の初日から起算して1年3か月以内に医師の免許を取得し、キャリア形成プログラムに基づき定められた期間内に修学資金の貸付期間の1.5倍の期間、所定の医療機関に勤務すると、返還を免除 |
選考 | 推薦入試(千葉県地域枠)合格者約3名、一般入試(千葉県地域枠)合格者約2名(認可申請中) | ||
新潟県医師養成修学資金貸与制度 | 特典 | 月額30万円を貸与(6年間)(前年度参考) ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、2年以内に医師免許を取得すること (2)医師免許取得後、直ちに、新潟県内の臨床研修病院で臨床研修に従事すること (3)臨床研修修了後、直ちに指定する医療機関に9年間(臨床研修を含む)勤務すること (4)新潟県内で夏季休暇等を利用して行う地域医療に関する実習(2~3日間程度)に毎年(1~5年生まで)必ず参加すること |
|
選考 | 推薦入試(新潟県地域枠)合格者約5名、一般入試(新潟県地域枠)合格者約2名(認可申請中) | ||
日本 大学 |
教育充実料の減免 | 特典 | 教育充実料の範囲内で減免(2021年度実績:0名) |
選考 | 次の(1)~(3)の条件をすべて備えている者 (1)高等学校在学中の学業成績が優秀であること (2)入試において特に優秀な成績をおさめていること (3)人物が優れ、かつ健康であること |
||
新潟県の貸与奨学金 | 特典 | ※貸与条件や返還免除などの詳細については、大学ホームページおよび新潟県のホームページを確認のこと | |
選考 | 新潟県地域枠選抜合格者2名(認可申請中) | ||
茨城県の貸与奨学金 | 特典 | ※貸与条件や返還免除などの詳細については、大学ホームページおよび茨城県のホームページを確認のこと | |
選考 | 茨城県地域枠選抜合格者3名(認可申請中) | ||
静岡県の貸与奨学金 | 特典 | ※貸与条件や返還免除などの詳細については、大学ホームページおよび静岡県のホームページを確認のこと | |
選考 | 静岡県地域枠選抜合格者3名(認可申請中) | ||
埼玉県医師育成奨学金制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※医師免許を取得後、直ちに奨学金貸与期間の1.5倍の期間(初期臨床研修の2年間を含む)、特定地域の公的医療機関に医師として引き続き勤務(特定地域の公的医療機関以外の埼玉県内の臨床研修病院で臨床研修を受講する場合を含む)をしたときまたは特定診療科等(埼玉県内の病院の産科、小児科、救命救急センター)に医師として勤務すると、返還を免除 |
|
選考 | 埼玉県地域枠選抜合格者5名(認可申請中) | ||
神奈川県の貸与奨学金 | 特典 | ※貸与条件や返還免除などの詳細については、大学ホームページおよび神奈川県のホームページを確認のこと | |
選考 | 神奈川県地域枠選抜合格者2名(認可申請中) | ||
日本 医科 大学 |
特待生制度 | 特典 | 入学時の授業料250万円を免除 |
選考 | 一般選抜成績上位者(前期35名、後期5名、後期共通テスト併用3名)のうち入学した者 | ||
千葉県医師修学資金貸付制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※大学を卒業した日の属する月の翌月の初日から起算して1年3か月以内に医師の免許を取得し、キャリア形成プログラムに基づき定められた期間内に修学資金の貸付期間の1.5倍の期間、所定の医療機関に勤務すると、返還を免除 |
|
選考 | 一般選抜(千葉県地域枠)7名(前期4名、後期3名) | ||
埼玉県医師育成奨学金制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※医師免許を取得後、直ちに貸与期間の1.5倍の期間、特定地域の公的医療機関または特定診療科等に医師として勤務(特定地域の公的医療機関以外の埼玉県内の臨床研修病院で臨床研修を受講する場合を含む)すると、返還を免除 |
|
選考 | 一般選抜(埼玉県地域枠)2名(前期1名、後期1名) | ||
静岡県医学修学研修資金貸与制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 ・大学卒業後、2年以内に医師免許の登録を完了すること ・静岡県のキャリア形成プログラムに従い、臨床研修終了後、静岡県内の県立病院、市町立病院などの公的医療機関等のうち、本人の意向を聴取したうえで静岡県が個別に指定する機関で医師として9年間勤務すること |
|
選考 | 一般選抜(静岡県地域枠)4名(前期3名、後期1名) | ||
東京都地域医療医師奨学金(特別貸与奨学金)制度 | 特典 | 修学費の全額(入学金、授業料および施設設備費)、生活費(月額10万円)を貸与(6年間) ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)医師国家試験合格後、速やかに医師免許を取得すること(大学卒業から2年を経過する日までに医師国家試験に合格すること) (2)医師免許取得後、直ちに、東京都内に所在する日本医科大学医学部附属病院において、初期臨床研修を行うこと (3)奨学金貸与期間の1.5倍の期間(9年間)の1/2以上の期間(4年6ヶ月以上)は、小児医療、周産期医療、救急医療またはへき地医療のいずれかの領域で、東京都内の医療機関において、医師として従事すること(従事する医療機関は、奨学金の貸付を受けた学生(医師)が選択) (4)9年間のうち、(2)および(3)以外の期間は、東京都内の病院で小児医療、周産期医療、救急医療に、医師として従事すること。なお、へき地医療を選択した者は東京都内の病院で自己の診療科に従事すること |
|
選考 | 一般選抜(東京都地域枠)(前期5名) | ||
新潟県医師養成修学資金貸与制度 | 特典 | 月額30万円を貸与(6年間) ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、2年以内に医師免許を取得すること (2)医師免許取得後、直ちに、新潟県が指定する医療機関等に9年間勤務すること(9年間には臨床研修の2年間を含む) (3)新潟県内で夏季休暇等を利用して行う地域医療に関する実習(2~3日程度)に毎年(1~5年生まで)必ず参加すること |
|
選考 | 一般選抜(新潟県地域枠)2名(前期1名、後期1名)(臨時定員申請中) | ||
聖マリアンナ 医科 大学 |
特待生 | 特典 | 初年度の授業料・教育維持費・教育充実費相当額(540万円)を免除 |
選考 | 一般選抜合格者のうち、入学者選抜における成績・人物ともに優秀な者 | ||
神奈川県地域医療医師修学資金貸付制度 | 特典 | 月額10万円を貸与(6年間) ※大学卒業後、自身が選択したキャリア形成プログラムに従って、県内の臨床研修病院で初期臨床研修を受け、特定期間(初期臨床研修を含む9年間)以上、指定医療機関(県内の医療機関のうち、県が指定する病院または診療所)の指定診療科(地域医療関連診療科のうち、初期臨床研修修了までに県が指定する診療科)の業務に継続して従事すると、返還を免除 |
|
選考 | 学校推薦型選抜(神奈川県地域枠)5名 |
東海・北陸
大学名 | 方式・制度 | 特典・出願資格・選抜方法 | |
---|---|---|---|
金沢 医科 大学 |
特待生制度 | 特典 | 初年度学納金等450万円(授業料165万円、設備更新費85万円、教育充実費200万円)を免除 |
選考 | 一般選抜(前期)合格者の中から入学者選抜成績上位者に対し、人物評価を考慮し決定(10名) | ||
特別奨学金貸与制度 | 特典 | 毎年330万円×6年間 合計1,980万円を貸与 ※大学卒業後、直ちに金沢医科大学に勤務し、その勤務期間が通算して5年間に達すると、返還を免除 |
|
選考 | 学校推薦型選抜(指定地域)約1名 | ||
研究医枠奨学金制度 | 特典 | 第4学年から第6学年までの3年間の授業料の半額(165万円×3年=495万円)を貸与 ※大学卒業後、金沢医科大学大学院医学研究科に進学し医学博士を取得、さらに金沢医科大学の先進医療専攻で医療・研究活動を継続し、卒業後9年間に達すると、返還を免除 |
|
選考 | 研究医枠で入学した者(1名)(認可申請中) | ||
愛知 医科 大学 |
修学資金制度 | 特典 | 愛知県からの貸与…入学年度は月額17万5千円、2~6年次は月額15万円 大学からの貸与…入学年度は450万円、2~6年次は月額7万5千円 ※大学を卒業し医師免許取得後、愛知医科大学で臨床研修(2年間)および専門研修(3年間)の5年間勤務し、その後愛知県が指定する公的医療機関等において5年間地域医療に従事すると、返還を免除 |
選考 | 学校推薦型選抜(愛知県地域特別枠A方式)入学者約5名、共通テスト利用選抜(愛知県地域特別枠B方式)入学者約5名※臨時定員増の認可申請予定 | ||
藤田 医科 大学 |
成績優秀者奨学金制度 | 特典 | 年額150万円を貸与(2年間) ※2年および4年修了時に成績上位3分の1以内の場合は、奨学金の貸与を継続 ※大学を卒業し、医師免許取得後、藤田医科大学病院または大学が指定した医療施設で貸与期間と同期間(ただし上限を5年とする)医師の業務に従事すると、返還を免除 |
選考 | 一般入試(前期)一般枠で入学した成績上位10名 | ||
修学資金制度 | 特典 | 愛知県からの貸与…入学年度は月額17万5千円、2年次以降は月額15万円を5年間 大学からの貸与…入学年度に年額300万円、2年次以降は年額120万円を5年間 ※大学を卒業し医師免許取得後、藤田医科大学または関連病院(愛知県内)で臨床研修・専門研修の5年間勤務し、その後愛知県地域枠医師キャリア形成プログラムに基づき、愛知県が指定する公的医療機関において4~5年間地域医療に従事すると返還を免除 | |
選考 | 一般入試(愛知県地域枠)入学者(前期5名、後期5名)(募集を行う予定) |
近畿
大学名 | 方式・制度 | 特典・出願資格・選抜方法 | |
---|---|---|---|
大阪 医科 薬科 大学 |
学費減免制度 | 特典 | 実習料、施設拡充費、教育充実費の半額を減免(6年間) |
選考 | 総合型選抜「至誠仁術」入試(専願制)の入学者3名 | ||
修学資金貸与制度 | 特典 | 大阪府地域医療確保修学資金…月額10万円(6年間)、大学からの貸与…年額200万円(6年間) ※次の条件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、1年6か月以内に医師免許を取得すること (2)大学在籍中、キャリア形成卒前支援プランに参加すること (3)大学卒業後、キャリア形成プログラムの対象となること (4)大学卒業後、引き続き9年間以上(初期臨床研修を含む)、大阪府が指定する医療機関に勤務し、うち初期臨床研修期間を除く4年間以上は、大阪府が指定する「医師の確保を特に図るべき区域」に所在する医療機関に勤務すること (5)初期臨床研修修了から5年間以上は、指定診療業務(初期臨床研修修了までに大阪府が指定する診療業務)に従事すること |
|
選考 | 一般選抜(大阪府地域枠)合格者2名(認可申請中) | ||
関西 医科 大学 |
特待生制度 | 特典 | 初年度納入金のうち、授業料、実験実習費、施設設備費および教育充実費の全額(190万円)を免除 |
選考 | 一般選抜(前期)第1次試験合格者のうち上位30名 | ||
藤森民子賞 | 特典 | 500万円贈呈 | |
選考 | 一般選抜(前期)の合格者のうち、最優秀の成績で入学した者 | ||
鮫島美子賞 | 特典 | 200万円贈呈 | |
選考 | 一般選抜(前期)の合格者のうち、最優秀に次ぐ成績で入学した者 | ||
学生奨学金(特別枠入学) | 特典 | 毎年100万円を限度に貸与(6年間) ※卒業後、関西医科大学附属の医療機関での初期臨床研修期間と大学が指定する医師不足地域・診療科に勤務する期間を合わせて10年間勤務すると返済を免除 |
|
選考 | 特別枠学校推薦型選抜入学者 | ||
大阪府地域医療確保修学資金等貸与制度 | 特典 | 月額10万円を貸与(6年間) ※次の条件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)在学中、卒前支援プラン(地域医療に貢献するキャリアを描けるように支援するプラン)の適用の対象となること (2)大学卒業後、1年6か月以内に医師免許を取得すること (3)大学卒業後、キャリア形成プログラムの対象となること (4)大学卒業後(または医師国家試験合格後)、引き続き9年間(臨床研修期間を含む)、大阪府内の医療機関(大阪府が指定する病院または診療所)に勤務し、うち4年間以上(臨床研修期間を含めない)は、大阪府が定める「医師の確保を特に図るべき区域」に所在する医療機関に勤務すること (5)臨床研修を修了後5年間以上、指定診療業務(臨床研修の修了までに大阪府が指定する診療業務)に従事すること |
|
選考 | 地域枠学校推薦型選抜(大阪府地域枠)入学者5名(臨時定員増認可申請中) | ||
静岡県医学修学研修資金貸与制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※次の条件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、2年以内に医師免許の登録を完了すること (2)医師免許の登録後、直ちに、「静岡県キャリア形成プログラム」に従い、静岡県内の県立病院、市町立病院などの公的医療機関等で9年間勤務すること |
|
選考 | 地域枠学校推薦型選抜(静岡県地域枠)入学者8名(臨時定員増認可申請中) | ||
新潟県医師養成修学資金貸与制度 | 特典 | 月額30万円を貸与(6年間) ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、2年以内に医師免許を取得すること (2)医師免許の登録後、直ちに、新潟大学医歯学総合病院またはそれ以外の新潟県内の臨床研修病院で臨床研修に従事すること (3)臨床研修修了後、直ちに指定する医療機関に勤務すること。期間は臨床研修期間を含め9年間。指定する医療機関は、新潟県内の医師不足地域に所在する病院等となる。ただし、救急医療の確保等特段の理由がある場合は、上記以外の医療機関を指定することがある (4)新潟県内で夏季休暇等を利用して行う地域医療に関する実習(2~3日間程度)に毎年(1~5年生まで)必ず参加すること |
|
選考 | 地域枠学校推薦型選抜(新潟県地域枠)入学者2名(臨時定員増認可申請中) | ||
近畿 大学 |
入学前予約採用型給付奨学金制度 | 特典 | 年額30万円(1年間) |
選考 | 近畿大学への入学を強く希望し、受験予定の者。高等学校の学習成績の状況4.0以上の者。家計基準あり <申請期間>9月1日~9月12日 |
||
大阪府地域医療確保修学資金等貸与制度 | 特典 | 月額10万円を貸与(6年間) ※次の条件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学を卒業した日から1年6か月以内に医師免許を取得すること (2)在学中、卒前支援プラン(地域医療に貢献するキャリアを描けるように支援するプラン)の適用の対象となること (3)卒業後、キャリア形成プログラムの対象となること (4)卒業後(または医師国家試験合格後)、引き続き9年間(初期臨床研修期間を含む)、大阪府内の医療機関(大阪府が指定する病院または診療所)に勤務し、うち4年間以上(初期臨床研修期間を含めない)は、大阪府が定める「医師の確保を特に図るべき区域」に所在する医療機関に勤務すること (5)初期臨床研修を修了後5年間以上、指定診療業務(臨床研修の修了までに大阪府が指定する診療業務)に従事すること |
|
選考 | 大阪府地域枠入試(一般前期型)入学者3名 ※認可申請予定 | ||
奈良県緊急医師確保修学資金制度 | 特典 | 月額20万円(6年間)、入学金相当額100万円を貸与 ※次の条件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学を卒業した日から2年以内に医師免許を取得すること (2)卒業後、キャリア形成プログラムの対象となること (3)医師免許取得後、直ちに知事が指定する臨床研修病院において2年間の臨床研修に従事すること (4)臨床研修修了後、指定の医師業務に従事すること(従事期間は臨床研修期間を含めて、修学資金貸与期間の1.5倍) |
|
選考 | 奈良県地域枠入試(一般前期型)入学者2名 ※認可申請予定 | ||
和歌山県地域医師確保修学資金制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※次の条件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学を卒業した日から2年以内に医師免許を取得すること (2)入学時には、和歌山県内でキャリア形成を行うことに同意する旨の県への同意書を提出すること (3)医師免許取得後、引き続き9年間(臨床研修期間を含む)和歌山県内の公的医療機関に従事すること。うち2分の1以上の期間はへき地医療機関に勤務すること |
|
選考 | 和歌山県地域枠入試(一般前期型)入学者2名 ※認可申請予定 | ||
静岡県医学修学研修資金貸与制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※次の条件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)卒業後、「静岡県キャリア形成プログラム」が適用されること (2)大学を卒業した日の翌日から2年以内に医師免許の登録を完了すること (3)医師免許取得後、9年間(初期臨床研修期間を含む)静岡県の公的医療機関等に勤務すること。なお、初期臨床研修修了後は、本人の意向を聴取し、大学と協議した上で県が個別に勤務機関を指定するものとする |
|
選考 | 静岡県地域枠入試入学者(一般前期型6名、一般後期型4名) ※認可申請予定 | ||
兵庫 医科 大学 |
特待生制度 | 特典 | 入学手続時納付金のうち実験実習費(50万円)、施設設備費(65万円)、教育充実費(100万円)相当を全額免除 |
選考 | 一般選抜Aの成績上位者5名 | ||
特定診療科医師養成奨学制度 | 特典 | 年間285万円を貸与(6年間) ※大学卒業後、指定診療科において5年間(初期臨床研修期間2年間を含む)勤務した場合、返済を免除する |
|
選考 | <各指定診療科採用人数>外科(消化器外科、乳腺・内分泌外科、小児外科、心臓血管外科、呼吸器外科)…1名、小児科・産科婦人科…1名、麻酔科・疼痛制御科・救急科…1名 ※診療科は大学の組織構成による 一般選抜Aの合格者と補欠者のうち成績上位者 ※希望者は出願時に必要書類を提出すること <選考日>2月14日 <試験科目>面接 |
||
兵庫県推薦入学制度 | 特典 | 入学金・授業料等を貸与 ※大学卒業後、医師として9年間、県の指定するへき地の病院等に勤務すると返還を免除 |
|
選考 | 一般選抜A兵庫県推薦枠3名 ※別途、兵庫県への出願書類の提出が必要 |
中・四国
大学名 | 方式・制度 | 特典・出願資格・選抜方法 | |
---|---|---|---|
川崎 医科 大学 |
静岡県医学修学研修資金貸与制度 | 特典 | 月額20万円を貸与(6年間) ※次の要件をすべて満たした場合は、返還を免除 (1)大学卒業後、2年以内に医師免許の登録を完了すること (2)(1)の登録後、直ちに初期臨床研修を開始すること (3)静岡県内の県立病院、市町立病院などの公的医療機関等のうち、本人の意向を聴取したうえで静岡県が個別に指定する機関で医師として医学修学研修資金の貸与期間の1.5倍の期間勤務すること |
選考 | 地域枠選抜(静岡県地域枠)入試合格者10名(認可申請予定) | ||
長崎県医学修学資金貸与制度 | 特典 | 入学料・授業料・図書費・生活費を貸与(6年間最大総額9,686,480円) ※大学卒業後、貸与を受けた期間の1.5倍に相当する期間(うち、離島・へき地に2分の1以上の期間)、長崎県病院企業団等に勤務すると、返還を免除 | |
選考 | 地域枠選抜(長崎県地域枠)入試合格者6名(認可申請予定) |
九州・沖縄
大学名 | 方式・制度 | 特典・出願資格・選抜方法 | |
---|---|---|---|
久留米 大学 |
特待生制度 | 特典 | 教育充実料を免除 |
選考 | 前期一般選抜の成績により選考(全額免除1名、半額免除2名) | ||
福岡県地域医療医師奨学金制度 | 特典 | 月額10万円を貸与(6年間) ※大学卒業後2年以内に医師国家試験に合格した後、速やかに医師免許を取得し、奨学金の貸与を受けた期間の1.5倍の期間(通常は9年間で、2年間の初期臨床研修期間を含む)県内の病院および診療所の外科、小児科、産婦人科、救急科、麻酔科、および総合診療のいずれかで勤務すると返還を免除 | |
選考 | 福岡県特別枠推薦型選抜入学者5名(臨時定員増の申請予定) | ||
産業 医科 大学 |
修学資金貸与制度 | 特典 | 学生納入金の約3分の2を医学部全学生に貸与 ※卒業後、貸与を受けた期間の1.5倍の期間、返還免除対象職務に就くと、返還を免除(返還免除対象職務の期間中に2年以上「産業医」として企業等に勤務しなければならない) |
福岡 大学 |
FUスカラシップ | 特典 | 授業料の半額を減免(最長6年)※2年次以降、毎年審査あり |
選考 | 一般選抜(系統別日程)、共通テスト利用型(Ⅰ期)において優秀な成績を収め入学した者 |
- 私立大学 医学部偏差値一覧はこちらからご覧いただけます。
あわせて読みたいコンテンツ
※以下は、医学部入試情報2023です。
医学部医学科基本情報
- 医学部入試変更点
- 医学部入試日程
- 医学部入試科目・配点・予想難易度一覧
- 私立大学医学部 受験料一覧
- 給費生・特待生・奨学生入試を実施する私立大学一覧
医学部偏差値一覧
2023年度入試予測
医学部小論文・総合問題
医学部面接実施状況
その他のおすすめ記事
